大阪航空専門学校

学校概要

学校名(旧校名) 大阪航空専門学校
郵便番号 〒593-8326
住所 大阪府堺市西区鳳西町3丁712-1
交通 南海本線「羽衣駅」徒歩7分、JR阪和線「鳳駅」徒歩13分、JR「東羽衣駅」徒歩7分
TEL 072-265-6644
FAX 072-265-7500
URL https://kouku.ac.jp/
修学支援新制度対象校
学校独自の奨学金・特待生制度 ※詳細は本校へ問い合わせてください
職員数 常勤10名
教員数 常勤31名、非常勤18名
在学生数 150名
令和6年度退学率と理由 【4.8%】
就職支援・指導内容 専門の知識や技術を学ぶその先には、専門の職種に就くという目標があります。憧れの業界への就職をめざし、学校としても責任を持って学生をバックアップ、入学時に早くも1回目の就職ガイダンスを行い、その後も企業説明会、個人面接など、幅広くサポートしていきます。
3つのポリシー ◆募集方針
①AO入試:本校のアドミッションポリシーを理解し、入学を希望する者
②指定校推薦入試:「指定校推薦者として入学に値する人物であり、かつ本校入学後も、勤勉実直によく知識・技能の習得に努力する」と認める者
③特待生入試:「本校の特待生として入学に値する人物であり、他の学生の模範となる適格性を備えている」と認める者
◆教育目標
「学生の自主性を尊重し発展させ、即戦力となる人材を育成することで社会に貢献する」教職員個々の自己研錯により時代に即した各分野の専門的知識を授ける。また、社会人基礎力を向上させることで「会社にとって活かせる人材」を育成し社会に輩出する。
◆到達目標
航空業界をはじめとする様々な業種において即戦力となる知見、技能及びビジネススキルの習得を目標とする。

入試実施要項

対象年度 令和8年度
連絡先部署名 広報課
連絡先TEL 072-265-6644
併願制度
併願先 短大と / 大学と
他へ入学した時の学費の返却
内容・条件 大学等合格発表後に納入してもらう
入学案内 無料
入学案内の費用
学費納入期日(初年度)
学費分納制度
前期納入期日
後期納入期日

AO入試

エントリー受付期間 一次:6月1日~9月30日 二次:10月1日~
出願受付期間 9月1日~
インターネット出願
選考方法 面接
結果発表 試験日より10日以内
選考料 30,000円

推薦入試

出願受付期間 10月1日~3月31日
インターネット出願
選考方法 書類審査のみ
試験日 10月より
結果発表 試験日より10日以内
選考料 30,000円

一般入試

出願受付期間 10月1日~3月31日
インターネット出願
選考方法 書類審査、筆記試験、面接
試験日 10月より
結果発表 試験日より10日以内
選考料 30,000円

就職状況

集計日 2025年03月31日現在
卒業(見込) 72名
就職希望 72名
就職決定(見込) 72名
進学希望 0名
主な就職先 スカイマーク㈱、㈱フジドリームエアラインズ、ANAエアポートサービス㈱、ANA関西空港㈱、㈱Kスカイ、ANAエアポートサービス㈱、ANA関西空港㈱、ANA成田エアポートサービス㈱、ANA成田エアポートサービス㈱、㈱ANAエアサービス松山、ANA沖縄空港㈱、スカイマーク㈱、㈱JALグランドサービス、㈱JALグランドサービス大阪、㈱JALグランドサービス札幌、JALスカイエアポート沖縄㈱、㈱Kグランドサービス、西鉄エアサービス㈱、㈱エスエーエス、㈱一畑トラベルサービス、羽田空港サービスグループ、㈱インテックス、TBKエアポートグランドサービス㈱、日新エアポートサービス㈱、ANAエンジンテクニクス㈱、ANAベースメンテナンステクニクス㈱、㈱JALエンジニアリング、川﨑重工業㈱、新明和工業㈱、MRO Japan㈱、㈱IHI、㈱IHIエアロスペース、日本エアコミューター㈱ 他

募集学科概要

※「士」、「高度専門士」…現在「専門士」、「高度専門士」の称号を授与された学科
※「職業実践専門課程」…「職業実践専門課程」認定学科・コース

エアライン学科

募集定員 30
昼夜
職業実践専門課程
専門士
性別
修業年限 2
学費等 入学金…200000円 / 授業料…800000円 / その他…約368000円 / 初年度計…1368000円 / 次年度以降(年間)…1160000円
取得できる資格および学科特徴など 客室乗務員、グランドスタッフ、通関士などを目指すため、必要となる語学力、ビジネスマナー等の専門知識を徹底的に身につけます。主に次の科目を履修いたします。英語、英会話、一般常識/SPI、就職対策、Amadeus、IT基礎/応用、航空知識、総合、クラスワーク、卒業論文、課外授業、サービス介助、ビジネススキル、エアライン実務、Hospitality English、ディプロマ、通関、貿易実務、手話、ペン字、ヨガなど

航空整備士学科

募集定員 40
昼夜
職業実践専門課程
専門士
性別
修業年限 2
学費等 入学金…200000円 / 授業料…800000円 / その他…約562000円 / 初年度計…152000円 / 次年度以降(年間)…1415000円
取得できる資格および学科特徴など 整備技術等に関し基礎から指導し、実機実習へと着実に実力をつけていきます。主に次の科目を履修いたします。法規(航空法、HUMAN FACTOR)、機体(航空力学、機体システム、機体構造、航空機材料、航空計器、電子装備品等)、発動機(ピストン、プロペラ)、基本技術、実技(基本技術、機体、発動機ピストン、電子装備品、整備に必要な技術等)

エアポート学科

募集定員 60
昼夜
職業実践専門課程
専門士
性別
修業年限 2
学費等 入学金…200000円 / 授業料…800000円 / その他…約372000円 / 初年度計…1372000円 / 次年度以降(年間)…1155000円
取得できる資格および学科特徴など 到着した飛行機が次に飛び立つまでの間に行われる運航に欠かせない作業であるグランドハンドリングについて、空港で使用される車両等を使用して学んでいきます。主に次の科目を履修いたします。英語、英会話、中国語、一般常識/SPI、ビジネス検定、クラスワーク、就職対策、危険物試験対策、IT基礎、航空機関連用語、グランドハンドリング、安全・品質、航空危険物、車両実習、課外授業等

パイロット学科

募集定員 5
昼夜
職業実践専門課程 -
専門士
性別
修業年限 2
学費等 入学金…200000円 / 授業料…1000000円 / その他…約9247500円 / 初年度計…10447500円 / 次年度以降(年間)…9033760円
取得できる資格および学科特徴など プロのパイロットを目指します。プロとして仕事するために必要な事業用操縦士の学科・実技試験の合格を目標にします。1年次に自家用操縦士を取得。2年次に事業用操縦士の取得を目指します。主に次の科目を履修いたします。航空法規、航空通信、航空気象、空中航法、航空工学、航空機操縦法、航空機取扱い ※学費のその他には実習料が含まれておりますが、個人差により追加費用が必要になります。 ※制服費、教材費、資格試験受験料、免許取得料は別途、必要になります。