大阪鉄道専門学校
学校概要
学校名(旧校名) | 大阪鉄道専門学校 |
---|---|
郵便番号 | 〒550-0002 |
住所 | 大阪府大阪市西区江戸堀2-1-25 |
交通 | 大阪メトロ四つ橋線「肥後橋駅」より徒歩7分 |
TEL | 06-6447-0051 |
FAX | 06-6447-0321 |
URL | https://www/trajal.info |
修学支援新制度対象校 | 有 |
学校独自の奨学金・特待生制度 | 有
AO奨学金、指定校奨学金、AOチャレンジ奨学金、英語資格取得奨学金、アメリカシアトル校長期留学奨学金、家族推薦入学奨学金、トビタテ!短期留学奨学金、学費分割払い制度 |
職員数 | 常勤15名 |
教員数 | 常勤5名 |
在学生数 | 98名 |
令和6年度退学率と理由 | 【1%】経済的理由・進路変更 |
就職支援・指導内容 | 鉄道業界出身の専任講師による ①一人ひとり個別の就職指導、 ②志望職種、企業に合わせた履歴書&面接指導 ③校内での企業説明会や採用試験実施 |
3つのポリシー | ◆募集方針 本学園の学園理念「世界観を持ち、おもいやりのある人財を育む」に基づく「教育目標」及び「到達目標」を理解し、それを達成するために学生生活を送ることを前提に、以下の入学生の受け入れ方針を定めます。【求める学生像】鉄道を通じて、地域や社会に貢献したいという意欲のある人・鉄道におけるお客様の安心・安全を支える仕事につきたい人 ◆教育目標 グローバルな視点を持ち、職業現場でホスピタリティを実践し、人と社会に貢献できる人財を育成する。★「ホスピタリティ(おもてなしや思いやり)」の心を育む。★プロ意識を醸成。★目指す職業の知識技能の習得。 ※詳しくはホームページにてご確認ください ◆到達目標 ホスピタリティ(おもてなしや思いやりの心)の概念と、職業現場におけるホスピタリティの重要性を理解し、観光業界で「おもてなしのプロフェッショナル」として、お客様に感動・笑顔・安心を提供できるビジネスマナーを身に付けた職業人財の育成を目標として掲げる。 ※詳しくはホームページにてご確認ください |
入試実施要項
対象年度 | 令和8年度 |
---|---|
連絡先部署名 | 入学相談室 |
連絡先TEL | 0120-550-861 |
併願制度 | 有 |
併願先 | 短大と / 大学と |
他へ入学した時の学費の返却 | 有 |
内容・条件 | 入学検定料を除いた授業料等を返金 |
入学案内 | 無料 |
学費納入期日(初年度) | |
学費分納制度 | 有 |
前期納入期日 | 3月末 |
後期納入期日 | 8月末 |
AO入試
エントリー受付期間 | 令和7年6月2日(月)~9月18日(木) |
---|---|
出願受付期間 | 令和7年9月1日(月)~10月30日(木) |
インターネット出願 | 無 |
選考方法 | 書類選考と面談 |
結果発表 | 令和7年10月23日(木)~11月14日(金) |
選考料 | 20,000円 |
推薦入試
出願受付期間 | 令和7年10月1日(水)~令和8年1月15日(木) |
---|---|
インターネット出願 | 無 |
選考方法 | 書類選考と面談 |
試験日 | 令和7年10月13日(月)~令和8年1月25日(日) |
結果発表 | 令和7年10月23日(木)~令和8年1月30日(金) |
選考料 | 20,000円 |
一般入試
出願受付期間 | 令和7年10月1日(水)~令和8年3月12日(木) |
---|---|
インターネット出願 | 無 |
選考方法 | 書類選考と面談 |
試験日 | 令和7年10月13日(月)~令和8年3月22日(日) |
結果発表 | 令和7年10月23日(木「)~令和8年3月23日(月) |
選考料 | 20,000円 |
就職状況
集計日 | 2025年03月31日現在 |
---|---|
卒業(見込) | 42名 |
就職希望 | 42名 |
就職決定(見込) | 39名 |
進学希望 | 0名 |
主な就職先 | 東海旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、阪急電鉄株式会社、大阪市高速軌道株式会社(大阪メトロ)、近畿日本鉄道株式会社、北大阪急行電鉄株式会社、神戸電鉄株式会社、日本貨物鉄道株式会社、九州旅客鉄道株式会社、京王電鉄株式会社、東京地下鉄株式会社、株式会社JR西日本交通サービス、西日本鉄道株式会社他多数 |
募集学科概要
※「士」、「高度専門士」…現在「専門士」、「高度専門士」の称号を授与された学科
※「職業実践専門課程」…「職業実践専門課程」認定学科・コース
鉄道学科
募集定員 | 70 |
---|---|
昼夜 | 昼 |
職業実践専門課程 | ● |
専門士 | 士 |
---|---|
性別 | 共 |
修業年限 | 2 |
学費等 | 入学金…0円 / 授業料…1346000円 / その他…約352000円 / 初年度計…1698000円 / 次年度以降(年間)…1698000円 |
---|---|
取得できる資格および学科特徴など | 鉄道業界で働く。その夢をかなえる。鉄道業界就職率100%。 ①業界のプロフェッショナルとして全国の鉄道会社で多くの卒業生が活躍! ②業界で活躍する力を徹底的に磨くリアルな学び! ③リアルに再現された実習室で学ぶ徹底したリアル主義! ④これからの鉄道業界で欠かすことのできない英語力を身につけるため、本学園専用の施設での国内留学に全員参加できます! |