明治東洋医学院専門学校

学校概要

学校名(旧校名) 明治東洋医学院専門学校
郵便番号 〒564-0034
住所 大阪府吹田市西御旅町7-53
交通 阪急千里線「下新庄」駅 東出口より徒歩約5分、JRおおさか東線「JR淡路」駅 東出口より徒歩約15分
TEL 06-6381-3811
FAX 06-6381-3800
URL https://www.meiji-s.ac.jp/
修学支援新制度対象校
学校独自の奨学金・特待生制度 ・特待生制度(前年度の学業成績が極めて優秀かつ出席状況が良好な学生に対して給付)
職員数 常勤8名、非常勤2名
教員数 常勤23名、非常勤45名
在学生数 300名
令和5年度退学率と理由 【 3.3 %】 (令和7年2月末現在)
就職支援・指導内容 学生の就職活動をサポートするキャリアセンターを設置。求人アプリの活用とともに、学生一人ひとりの希望と適性を考慮しながら就職先の紹介や個別指導、開業のサポートを行っています。
3つのポリシー ◆募集方針
各学科ごとに設定。下記URL参照。
https://www.meiji-s.ac.jp/about/public/
◆教育目標
各学科ごとに設定。下記URL参照。
https://www.meiji-s.ac.jp/about/public/
◆到達目標
各学科ごとに設定。下記URL参照。
https://www.meiji-s.ac.jp/about/public/

入試実施要項

対象年度 令和8年度
連絡先部署名 入試広報課
連絡先TEL (フリーダイヤル)0120-968-577 / (代)06-6381-3811
併願制度
併願先 専門学校と / 短大と / 大学と
他へ入学した時の学費の返却
内容・条件 入学金を除く学納金を返還いたします。「専願」となっている試験では、学納金(入学金を含む)は返還できません。
入学案内 無料
入学案内の費用
学費納入期日(初年度) 合格発表後約10日以内
学費分納制度
前期納入期日 入学金を除く授業料 7月末まで
後期納入期日 2月末まで

AO入試

エントリー受付期間 令和7年6月1日(日)~9月17日(水)
出願受付期間 令和7年9月1日(月)~
インターネット出願
選考方法 エントリーシート・面談
結果発表 試験日より1週間以内に郵送
選考料 10,000円

推薦入試

出願受付期間 令和7年9月22日(月)~12月17日(水)
インターネット出願
選考方法 小論文・面接
試験日 10/5(日)、10/19(日)、11/2(日)、11/16(日)、12/7(日)、12/21(日)
結果発表 試験日より1週間以内に郵送
選考料 20,000円(イベント参加者は10,000円)

一般入試

出願受付期間 令和7年9月22日(月)~3月19日(木)
インターネット出願
選考方法 小論文・面接・調査書
試験日 10/5(日)以降の入試日程全て
結果発表 試験日より1週間以内に郵送
選考料 10,000円

就職状況

集計日 2025年03月31日現在
卒業(見込) 87名
就職希望 83名
就職決定(見込) 83名
進学希望 3名
主な就職先 鍼灸院、接骨院、整形外科、介護福祉施設など


募集学科概要

※「士」、「高度専門士」…現在「専門士」、「高度専門士」の称号を授与された学科
※「職業実践専門課程」…「職業実践専門課程」認定学科・コース

鍼灸学科

募集定員 60
昼夜
職業実践専門課程
専門士
性別
修業年限 3
学費等 入学金…200,000 円 / 授業料…1,140,000 円 / その他…約180,000 円 / 初年度計…1,520,000 円 / 次年度以降(年間)…約 1,240,000 円
取得できる資格および学科特徴など 座学と実技が一体化した学びで「土台」を築き、治療の幅を広げる知識・技術を養います。臨床実習では独自の段階ごとに目標をもって学ぶ、4段階の臨床実習を実施しています。鍼灸師が活躍できる場を知る早期体験実習を始めとして、見て修得する見学実習、指導者のもと施術介助する補助実習、自らの判断で実践する実践実習へと段階的に目標を持って学びます。また、コロナ禍前からいち早くICT教育を取り入れ、視覚的・直感的にわかりやすい授業や、効率的な予習・復習の支援を行っています。 高い教育力と実践に基づいた教育、本校が得意とする領域の「健康美容」「健康スポーツ」「医療連携」のほか、キャリアビジョンを描く科目を導入し、自分に適したキャリア形成を応援します。

鍼灸学科

募集定員 30
昼夜
職業実践専門課程
専門士
性別
修業年限 3
学費等 入学金…200,000 円 / 授業料…1,140,000 円 / その他…約180,000 円 / 初年度計…1,520,000 円 / 次年度以降(年間)…約1,240,000 円
取得できる資格および学科特徴など 座学と実技が一体化した学びで「土台」を築き、治療の幅を広げる知識・技術を養います。臨床実習では独自の段階ごとに目標をもって学ぶ、4段階の臨床実習を実施しています。鍼灸師が活躍できる場を知る早期体験実習を始めとして、見て修得する見学実習、指導者のもと施術介助する補助実習、自らの判断で実践する実践実習へと段階的に目標を持って学びます。また、コロナ禍前からいち早くICT教育を取り入れ、視覚的・直感的にわかりやすい授業や、効率的な予習・復習の支援を行っています。 高い教育力と実践に基づいた教育、本校が得意とする領域の「健康美容」「健康スポーツ」「医療連携」のほか、キャリアビジョンを描く科目を導入し、自分に適したキャリア形成を応援します。

柔整学科

募集定員 60
昼夜
職業実践専門課程
専門士
性別
修業年限 3
学費等 入学金…200,000 円 / 授業料…1,120,000 円 / その他…約180,000 円 / 初年度計…1,500,000 円 / 次年度以降(年間)…約1,350,000 円
取得できる資格および学科特徴など 座学と実技が一体化した学びで「土台」を築き、ジュニア期から中高年、アスリートまで様々な人に対して、治療や予防を含めた運動指導を実践できるスキルが身につきます。臨床実習では独自の段階ごとに目標をもって学ぶ、4段階の実習を実施。柔道整復師が活躍できる場を知る早期体験実習を始めとして、見て修得する見学実習、指導者のもと施術介助する補助実習、自らの判断で実践する実践実習へと段階的に目標を持って学びます。また、コロナ禍前からいち早くICT教育を取り入れ、教科書もデジタル教材を採用し、重たい医学書の持ち運びから解放されます。臨床力を高める授業や、将来の選択肢を広げる授業、柔道整復師にプラスしてスポーツトレーナーの資格取得も目指せる授業展開で、開業やスポーツ・福祉分野など多様化する現場に対応できる柔道整復師を養成します。