なにわ歯科衛生専門学校

学校概要

学校名(旧校名) なにわ歯科衛生専門学校
郵便番号 〒530-0011
住所 大阪府大阪市北区大深町2-179
交通 阪急 中津駅(徒歩2分)、大阪メトロ 中津駅(徒歩5分)、阪急 大阪梅田駅(徒歩5分)、JR・阪神 ・大阪メトロ 大阪駅/梅田駅(徒歩8分)
TEL 06-6375-1400
FAX 06-6375-3933
URL https://www.naniwa-dental.ac.jp
修学支援新制度対象校
学校独自の奨学金・特待生制度 特待生学費支援制度、平成医療学園特別学費支援制度、家族修学支援制度、
医療系国家資格保有者支援制度
職員数 常勤13名、非常勤1名
教員数 常勤11名、非常勤98名
在学生数 331名
令和6年度退学率と理由 【5%】理由:進路変更等
就職支援・指導内容 学生の希望や個性を十分に配慮しながら、一人ひとりにマッチした就職先を紹介。また卒業生によるキャリアガイダンスを実施し、学生たちの就職をサポートします。
※宝塚医療大学口腔保健学科への編入制度あり
3つのポリシー ◆募集方針
能力や学力を十分発揮できるかどうか、質問を通してチェックします。「みなさんのセールスポイント」を点数化し評価します。点数は ①服装 ②マナー・態度・言葉使い ③意欲・積極性 ④信頼性・堅実さ ⑤思考・表現力の5項目で評価します。
◆教育目標
本校では、最新の歯科医学について充分な知識と理解が得られるよう、大阪大学歯学部のバックアップを受け、親切で最高の教育スタッフに専門の講義や実習を担当していただいております。このような充実した教育環境に加え、もう一つの柱として人間性教育を重視しています。
◆到達目標
立派な歯科衛生士になるため、歯科医学全般について学び、豊かな専門知識と技能を身につけることはもちろん、患者さんに安心、安全を実感していただけるスタッフの一員を目指します。

入試実施要項

対象年度 令和8年度
連絡先部署名 入試広報室
連絡先TEL 06-6375-1400
併願制度
併願先 専門学校と / 短大と / 大学と
他へ入学した時の学費の返却
内容・条件 入学金を除く納入金を返還いたします。
入学案内 無料
入学案内の費用
学費納入期日(初年度) 合格発表後8日以内
学費分納制度
前期納入期日 3月20日 まで
後期納入期日 9月20日 まで

AO入試

エントリー受付期間 1次 6/2~7/31、2次 8/1~8/29、3次 9/1~9/26
出願受付期間 1次 9/1~9/5、2次 9/16~9/19、3次 9/29~10/3
インターネット出願
選考方法 面接
結果発表 1次 9/10、2次 9/24、3次 10/9
選考料 20,000円

推薦入試

出願受付期間 1次 10/1~10/10、2次 10/14~10/24、 3次 10/27~11/14、4次 11/17~12/12
インターネット出願
選考方法 面接・作文
試験日 1次 10/12、2次 10/26、3次 11/16、4次 12/14
結果発表 1次 10/15、2次 10/29、3次 11/19、4次 12/17
選考料 20,000円

一般入試

出願受付期間 1次 1/5~1/23、2次 1/26~2/13、 3次 2/16~2/20
インターネット出願
選考方法 面接・作文・実技試験
試験日 1次 1/24、2次 2/14、3次 2/21
結果発表 1次 1/27、2次 2/17、3次 2/25
選考料 20,000円

就職状況

集計日 2025年03月31日現在
卒業(見込) 109名
就職希望 109名
就職決定(見込) 109名
進学希望 0名
主な就職先 一般歯科診療所、病院の歯科、企業など


募集学科概要

※「士」、「高度専門士」…現在「専門士」、「高度専門士」の称号を授与された学科
※「職業実践専門課程」…「職業実践専門課程」認定学科・コース

歯科衛生士学科

募集定員 72
昼夜
職業実践専門課程
専門士
性別
修業年限 3
学費等 入学金…100,000 円 / 授業料…640,000 円 / その他…約320,000円 / 初年度計…1,060,000 円 / 次年度以降(年間)…940,000 円
取得できる資格および学科特徴など (取得できる資格)歯科衛生士国家試験受験資格、介護職員初任者研修、歯科医療事務・ガイドヘルパー講座 (学科特徴)3年間の教育課程のなかで、少人数制による実践教育を中心に授業を行っている。またダブルライセンス制度として、介護職員初任者研修、又は歯科医療事務・ガイドヘルパー講座どちらかを選択。

歯科衛生士学科

募集定員 36
昼夜
職業実践専門課程
専門士
性別
修業年限 3
学費等 入学金…50,000 円 / 授業料…590,000 円 / その他…約300,000円 / 初年度計…940,000 円 / 次年度以降(年間)…870,000 円
取得できる資格および学科特徴など (取得できる資格) ・歯科衛生士国家試験受験資格 (学科特徴) リーズナブルな学費、短いカリキュラムで、無理なく無駄なく最大の成果を上げるカリキュラムが組まれている。