大阪医療福祉専門学校

学校概要

学校名(旧校名) 大阪医療福祉専門学校
郵便番号 〒532-0003
住所 大阪市淀川区宮原1-2-14
交通 大阪メトロ御堂筋線新大阪駅2番出口徒歩1分/JR新大阪駅3F東改札口から北口(新大阪阪急ビル方面)へ徒歩3分
TEL 06-6393-2288
FAX 06-6392-8120
URL https://www.ocmw.ac.jp/
修学支援新制度対象校
学校独自の奨学金・特待生制度 <大阪滋慶育英会>
受験生本人または本人の兄弟姉妹が本校または、大阪滋慶学園姉妹校に在籍または卒業している場合、奨学金10万円が支給されます。
職員数 常勤15名
教員数 常勤41名、非常勤66名
在学生数 716名
令和6年度退学率と理由 【2.1%】進路変更等
就職支援・指導内容 就職ガイダンスやマナー講座等の授業を実施。
求人紹介、履歴書添削、模擬面接など個別でサポート!
3つのポリシー ◆募集方針
本校の建学の理念および特色を十分に理解し、専門職業人として全人的医療を尊重・実践できる人材を受け入れる方針である。
◆教育目標
基本的なものの見方や知識・技能を幅広く理解するとともに、主体的な学びを通して汎用的能力を育成し、社会人として求められる豊かな人間性を養成できるよう科目を配置している。
◆到達目標
カリキュラムポリシーに沿って設定した科目を履修し、それぞれの医療福祉専門職として必要な倫理観・知識・技術・技能を有するとともに自ら学び続ける能力と、社会・地域に貢献できる能力を備えたものに高度専門士・専門士を授与する。

入試実施要項

対象年度 令和8年度
連絡先部署名 入試事務局
連絡先TEL 06-6393-2288
併願制度
併願先 専門学校と / 短大と / 大学と
他へ入学した時の学費の返却
内容・条件 入学金は返金致しません
入学案内 無料
入学案内の費用
学費納入期日(初年度) 合格発表後14日以内
学費分納制度
前期納入期日 7月15日まで
後期納入期日 12月15日まで

AO入試

エントリー受付期間 6月1日~6月17日
出願受付期間 9月1日~9月7日
インターネット出願
選考方法 コミュニケーション面談、課題授業
結果発表 9月8日(月)の書類選考後7日以内に郵送でお届け
選考料 出願時15000円 ※エントリーは無料

推薦入試

出願受付期間 10月1日~10月9日
インターネット出願
選考方法 筆記試験、面接
試験日 10月12日(日) ※第1回目の場合
結果発表 試験日より7日以内に郵送でお届け
選考料 15000円

一般入試

出願受付期間 10月1日~10月9日
インターネット出願
選考方法 筆記試験、面接
試験日 10月12日(日) ※第1回目の場合
結果発表 試験日より7日以内に郵送でお届け
選考料 15000円

就職状況

集計日 2025年03月31日現在
卒業(見込) 278名
就職希望 244名
就職決定(見込) 244名
進学希望 34名
主な就職先 国立大学法人 神戸大学医学部附属病院/独立行政法人 労働者健康安全機構 大阪労災病院/学校法人 近畿大学病院/独立行政法人 国立病院機構 京都医療センター/独立行政法人 国立病院機構 姫路医療センター/独立行政法人 国立病院機構 南和歌山医療センター/独立行政法人 国立病院機構 姫路医療センター/社会医療法人 大阪国際メディカル&サイエンスセンター 大阪警察病院 他

募集学科概要

※「士」、「高度専門士」…現在「専門士」、「高度専門士」の称号を授与された学科
※「職業実践専門課程」…「職業実践専門課程」認定学科・コース

医療総合学科 ①医療事務・ドクターズクラークコース ②視能訓練士学科 1年制進学コース

募集定員 40
昼夜
職業実践専門課程 -
専門士
性別
修業年限 ①2 ②3
学費等 入学金…100000円 / 授業料…1000000円 / その他…約140000円 / 初年度計…1240000円 / 次年度以降(年間)…1115000円
取得できる資格および学科特徴など 卒業時には広い視野を持った医療事務系の専門職(ドクターズクラーク)として医療機関の発展に寄与できる能力を持った人材を輩出していく。その為に一般教養として短大卒業資格を取得し、生涯教育の一環として大学編入、大学院編入も視野にいれる。

理学療法士学科 ①昼間部/②夜間部

募集定員 昼40 夜40
昼夜
職業実践専門課程
専門士 ①高度専門士 ②士
性別
修業年限 昼4 夜4
学費等 入学金…300000円 / 授業料…1000000円 / その他…約490000円 / 初年度計…1790000円 / 次年度以降(年間)…1465000円
取得できる資格および学科特徴など 近年の医療技術の進展により、理学療法を受ける患者様の疾患も多様化している。それに伴い障がいや既往症も多種多様になっているため、適切なコミュニケーションを取り治療ができる理学療法士が求められている。本学科では専門的な知識と技術の習得はもちろん、業界の求める人材の育成をコンセプトとし、思考力・想像力や問題解決能力を併せ持った人材の育成を教育方針としている。

作業療法士学科 ①昼間部/②夜間部

募集定員 昼40 夜40
昼夜
職業実践専門課程
専門士 ①高度専門士 ②士
性別
修業年限 昼4 夜4
学費等 入学金…300000円 / 授業料…1000000円 / その他…約490000円 / 初年度計…1790000円 / 次年度以降(年間)…1465000円
取得できる資格および学科特徴など 年々高度化する専門性に応えられる実践的な教育を展開している。教育の軸として「生活行為向上マネジメント」の視点から地域の社会的資源の活用まで幅広く捉える包括的視点を養成する。また、少人数ゼミを導入し、より専門性を追求するとともに、「グループ学習の進め方」の定着をはかる。

視能訓練士学科 ①1年制/②3年制

募集定員 ①35 ②35
昼夜
職業実践専門課程
専門士
性別
修業年限 ①1 ②3
学費等 入学金…300000円 / 授業料…1000000円 / その他…約390000円 / 初年度計…1690000円 / 次年度以降(年間)…1365000円
取得できる資格および学科特徴など 視能訓練士とは眼科医のパートナーとして活躍する眼の専門技術者のこと。パソコンやテレビゲームなどの使用により、現代人ならではの眼の病気も増加しており、視能訓練士のニーズはますます高まってきている。専門的な知識や技術はもちろん、多様化するこれからの社会に対応できる向上心を持った人間性豊かな視能訓練士を育てる為、充実した実習時間を設けている。

言語聴覚士学科

募集定員 30
昼夜
職業実践専門課程
専門士
性別
修業年限 2
学費等 入学金…300000円 / 授業料…1100000円 / その他…約190000円 / 初年度計…1590000円 / 次年度以降(年間)…1265000円
取得できる資格および学科特徴など 実習中心のカリキュラムで、医学や言語・聴覚・音声・心理等の深い知識と技術を習得し、専門職の一人としての協調性、及び独自性を備えた人材の育成を目標とする。学内の活きた実習現場「ことばの相談室」では、授業で学んだ知識を患者様やそのご家族と関わり、理論と実践を通して主体的に学び続けられる能動性を身に付ける。