大阪医療秘書福祉&IT専門学校

学校概要

学校名(旧校名) 大阪医療秘書福祉&IT専門学校
郵便番号 〒532-0011
住所 大阪府大阪市淀川区西中島3-4-10
交通 JR新大阪駅より徒歩10分、大阪メトロ御堂筋線西中島南方駅より徒歩5分、阪急京都線南方駅より徒歩5分
TEL 0120-8739-93
FAX 06-6300-5735
URL https://www.sanko.ac.jp/osaka-med/
修学支援新制度対象校
学校独自の奨学金・特待生制度 三幸学園初期費用軽減&学費分割制度
三幸学園給付奨学金&学費納入制度
三幸学園特待生制度、チャレンジ特待生制度
寮奨学生制度/学生マンション奨学生制度
三幸福祉カレッジ奨学生制度(介護福祉科対象)
職員数 常勤3名、非常勤1名
教員数 常勤26名、非常勤65名
在学生数 296名(うち留学生29名)
令和6年度退学率と理由 【7.9%】病気・進路変更・人間関係構築
就職支援・指導内容 入学当初より就職ガイダンスなどを実施。又、面接指導もキメ細やかな指導を徹底し、就職担当教員と担任とのダブルフォローで就職活動を強力サポートします。
3つのポリシー ◆募集方針
社会で活躍するために、専門分野における新しい知識や技術の習得に努力を惜しまない人。素直な気持ち、感謝する気持ち、思いやりのある人。自ら未来を切り開いていこうとする情熱と夢を持ち続け、仲間と協力して目標を達成しようと努力する人。
◆教育目標
教育理念である「技能と心の調和」を基に、高度な 専門知識や技能を習得するための専門教育だけではなく、キャリア教育や学校行事などを融合した本学独自の人間教育を基軸としたカリキュラムを編成する。
◆到達目標
「相手のこうして欲しいを理解し、考え動ける人材」

入試実施要項

対象年度 令和8年度
連絡先部署名 入学事務局
連絡先TEL 0120-8739-93
併願制度
併願先 専門学校と / 大学と
他へ入学した時の学費の返却
内容・条件 選考料および入学金はお返しできません。
入学案内 無料
入学案内の費用
学費納入期日(初年度) 合格発表後 約3週間程度
学費分納制度
前期納入期日 合格発表後  約3週間程度まで
後期納入期日 7月中旬まで

AO入試

エントリー受付期間 令和7年6月1日~10月31日
出願受付期間 令和7年9月1日~11月7日
インターネット出願
選考方法 面談または課題、書類
結果発表 選考後7日以内に郵送で通知いたします。
選考料 免除

推薦入試

出願受付期間 令和7年10月1日~令和8年3月31日
インターネット出願
選考方法 書類、面接(医療保育科、介護福祉科のみ)
試験日 願書受付後ご案内
結果発表 選考後7日以内に郵送で通知いたします。
選考料 20,000円

一般入試

出願受付期間 令和7年10月1日~令和8年3月31日
インターネット出願
選考方法 面接
試験日 願書受付後ご案内
結果発表 選考後7日以内に郵送で通知いたします。
選考料 20,000円

就職状況

集計日 2025年03月31日現在
卒業(見込) 137名
就職希望 135名
就職決定(見込) 131名
進学希望 0名
主な就職先 済生会中津病院、淀川キリスト教病院、大阪市立総合医療センター、畷生会脳神経外科病院、南大阪小児リハビリテーション病院、大阪母子医療センター、かんらんこども園、株式会社マツモトキヨシ、株式会社キリン堂、障害者支援施設 アンダンテ加島、特別養護老人ホーム アリス千里 他多数

募集学科概要

※「士」、「高度専門士」…現在「専門士」、「高度専門士」の称号を授与された学科
※「職業実践専門課程」…「職業実践専門課程」認定学科・コース

医療事務&くすり総合科 (認可申請中)

募集定員 70
昼夜
職業実践専門課程 -
専門士
性別
修業年限 2
学費等 入学金…100,000円 / 授業料…820,000円 / その他…約420,000円 / 初年度計…1,340,000円 / 次年度以降(年間)…1,240,000円
取得できる資格および学科特徴など 1年次前期に医療事務や調剤薬局事務、ビジネスマナーなど医療現場で活躍するために必要な基礎知識をトータルに学びます。1年次後期から自分の好きや得意に合わせて3つのコース(医療秘書・医師事務コース、診療情報管理士コース、くすりアドバイザーコース)から選択し、より専門的な知識を身に着け、将来の選択の幅を広げることができます。

医療事務科

募集定員 20
昼夜
職業実践専門課程 -
専門士
性別
修業年限 1
学費等 入学金…100,000円 / 授業料…820,000円 / その他…約420,000円 / 初年度計…1,340,000円
取得できる資格および学科特徴など 医療事務検定1級をはじめ、最大9種類のさまざまな資格と確かな実力を身につけられる1年間。卒業後は、医療事務のスペシャリストとして、病院・クリニック・調剤薬局等で正社員として活躍できます。

医療保育科

募集定員 25
昼夜
職業実践専門課程 -
専門士
性別
修業年限 3
学費等 入学金…100,000円 / 授業料…700,000円 / その他…約580,000円 / 初年度計…1,380,000円 / 次年度以降(年間)…2年次 1,340,000 3年次 1,130,000円
取得できる資格および学科特徴など 子どもたちと触れ合いながら、保育者として必要な技術を磨き、同時に保育現場で役立つ医療の専門的な知識もしっかり学べます。2年次に選択できる2つのコース(小児看護コース、医療事務保育コース)では、本校でしか学ぶことの出来ない医療や事務に関するカリキュラムが充実しており、将来の幅が広がります。

介護福祉科

募集定員 30
昼夜
職業実践専門課程
専門士
性別
修業年限 2
学費等 入学金…100,000円 / 授業料…820,000円 / その他…約480,000円 / 初年度計…1,400,000円 / 次年度以降(年間)…1,290,000円
取得できる資格および学科特徴など 校内演習でしっかり基礎を学び、施設実習では応用力を磨く。本校の実践学習プログラムでは、最先端の介護技術・知識を学ぶことができます。2年次に選択できる3つのコース(総合福祉コース、スポーツレクリエーションコース、心理福祉コース)で学ぶことで、より強みを持った介護福祉士を目指します。

WEBデザイン・IT科

募集定員 34
昼夜
職業実践専門課程 -
専門士
性別
修業年限 2
学費等 入学金…100,000円 / 授業料…740,000円 / その他…約460,000円 / 初年度計…1,300,000円 / 次年度以降(年間)…1,230,000円
取得できる資格および学科特徴など WEBデザインやITビジネスに関する知識やスキルをトータルに学びます。選択できる2つのコース(WEBデザインコース、ITプログラミングコース)は、2年次からなので自分に合った分野をゆっくり考えて選択することが可能です。深い知識と高いスキルを身に着け、国家資格を含め多くの資格取得を目指します。