大阪保健福祉専門学校
学校概要
学校名(旧校名) | 大阪保健福祉専門学校 |
---|---|
郵便番号 | 〒532-0003 |
住所 | 大阪市淀川区宮原1-2-47 |
交通 | JR「新大阪駅」、大阪メトロ「新大阪駅」より徒歩5分 |
TEL | 06-6396-2941 |
FAX | 06-6397-1841 |
URL | https://www.ochw.ac.jp |
修学支援新制度対象校 | 有 |
学校独自の奨学金・特待生制度 | 有
<大阪滋慶育英会> 受験生本人の兄弟姉妹等が本校または、大阪滋慶学園姉妹校に在籍または卒業している場合、奨学金10万円が支給されます。 |
職員数 | 常勤20名、非常勤1名 |
教員数 | 常勤46名、非常勤107名 |
在学生数 | 632名(うち留学生3名) |
令和6年度退学率と理由 | 【 %】 |
就職支援・指導内容 | キャリアセンターが就職を全面にサポートしています。入学直後から就職カウンセリングを始め、履歴書の書き方や模擬面接の指導など、就職活動全般にわたってサポートしています。また、卒業後も転職や再就職などの相談に対応する「生涯就職応援システム」を導入しています。 |
3つのポリシー | ◆募集方針 本学の建学の理念に共感し、目標や目的をもって専門的な知識・技術を学び、卒業後は保健・看護・医療・福祉・保育といった各業界での活躍を目指す事のできる意欲のある入学生を求めています。 ◆教育目標 「建学の理念」である「実学教育」「人間教育」「国際教育」に基づき、保健・看護・医療・福祉・保育といった各業界で必要な専門的な知識や技術が修得できる教育課程を編成して、専門職業教育とキャリア教育を行う事で、ディプロマポリシーの達成を図ります。 ◆到達目標 高等職業人教育を通じて社会に貢献することをミッションとし、保健・看護・医療・福祉・保育といった各業界で即戦力となる人材の養成を行います。 |
入試実施要項
対象年度 | 令和8年度 |
---|---|
連絡先部署名 | 入試事務局 |
連絡先TEL | 06-6396-2941 |
併願制度 | 有 |
併願先 | 専門学校と / 短大と / 大学と |
他へ入学した時の学費の返却 | 有 |
内容・条件 | 選考料と入学金以外 |
入学案内 | 無料 |
学費納入期日(初年度) | 合格発表後2週間以内 |
学費分納制度 | 有 |
前期納入期日 | 7月31日まで |
後期納入期日 | 11月30日まで |
AO入試
エントリー受付期間 | 6月1日~ |
---|---|
出願受付期間 | 9月1日~ |
インターネット出願 | 有 |
選考方法 | エントリーシート、面談、学科別課題 |
結果発表 | 適性結果通知書の発送 |
選考料 | 20,000円 |
推薦入試
出願受付期間 | 10月1日~ |
---|---|
インターネット出願 | 有 |
選考方法 | 筆記試験・面接 |
試験日 | 10/5~ |
結果発表 | 入試後2週間以内 |
選考料 | 20,000円 |
一般入試
出願受付期間 | 10月1日~ |
---|---|
インターネット出願 | 有 |
選考方法 | 筆記試験・面接 |
試験日 | 10/5~ |
結果発表 | 入試後2週間以内 |
選考料 | 20,000円 |
就職状況
集計日 | 2025年03月31日現在 |
---|---|
卒業(見込) | 290名 |
就職希望 | 258 名 |
就職決定(見込) | 258名 |
進学希望 | 10名 |
主な就職先 | 【病院】国立研究開発法人 国立循環器病研究センター 、地方独立行政法人 大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター 、独立行政法人 国立病院機構 大阪刀根山医療センター、 社会医療法人 真美会 大阪旭こども病院 【自治体】大阪府、滋賀県、奈良県【施設】社会福祉法人 隆生福祉会 特別養護老人ホーム ゆめパラティース、社会福祉法人 博光福祉会 介護老人保健施設 寿里苑フェリス、社会福祉法人 悠人会 介護老人保健施設 ベルアルト、社会福祉法人 耀き福祉会 保育園千里山キッズ、社会福祉法人 博光福祉会 子音つばさこども園 他 |
募集学科概要
※「士」、「高度専門士」…現在「専門士」、「高度専門士」の称号を授与された学科
※「職業実践専門課程」…「職業実践専門課程」認定学科・コース
看護学科
募集定員 | 80 |
---|---|
昼夜 | 昼 |
職業実践専門課程 | ● |
専門士 | 士 |
---|---|
性別 | 共 |
修業年限 | 3 |
学費等 | 入学金…100,000 円 / 授業料…1,050,000 円 / その他…約700,000 円 / 初年度計…1,850,000 円 / 次年度以降(年間)…1,470,000 円 |
---|---|
取得できる資格および学科特徴など | 今、看護師が必要とされる場所は、病院だけでなく、福祉・保育現場にも広がっています。私たちは看護師になることがゴールではなくスタート地点と考え、そこから、自分の理想の看護師像を見つけ、自分で考え、行動する、そんな自立心と未来志向を持って、将来幅広い分野で活躍する看護師の養成を目指します。 |
介護福祉科
募集定員 | 80 |
---|---|
昼夜 | 昼 |
職業実践専門課程 | ● |
専門士 | 士 |
---|---|
性別 | 共 |
修業年限 | 2 |
学費等 | 入学金…100,000 円 / 授業料…750,000 円 / その他…約650,000 円 / 初年度計…1,500,000 円 / 次年度以降(年間)…1,200,000 円 |
---|---|
取得できる資格および学科特徴など | 介護分野では、利用者様の“生活を支える”だけでなく、“楽しく、生きがいのある生活を提供する”ことが重要視されています。こうしたニーズを捉え、介護のプロフェッショナルとしての専門性を持ち、利用者様の夢を叶えるサポートや、より良い暮らしを創造する、介護クリエイターの養成を目指します。 |
社会福祉科
募集定員 | 40 |
---|---|
昼夜 | 昼 |
職業実践専門課程 | - |
専門士 | 高度専門士 |
---|---|
性別 | 共 |
修業年限 | 4 |
学費等 | 入学金…100,000 円 / 授業料…900,000 円 / その他…約700,000 円 / 初年度計…1,700,000 円 / 次年度以降(年間)…1,250,000 円 |
---|---|
取得できる資格および学科特徴など | 高齢者や障がい者、子どもたちなど、生活支援が必要な方やそのご家族の方をサポートするのが社会福祉士、精神保健福祉士の役割です。4年制専門学校ならではの実践的・専門的な学びを通して、多くの相談者を幸せにする人材を育てます。 |
保健保育科
募集定員 | 40 |
---|---|
昼夜 | 昼 |
職業実践専門課程 | ● |
専門士 | 士 |
---|---|
性別 | 共 |
修業年限 | 3 |
学費等 | 入学金…100,000 円 / 授業料…750,000 円 / その他…約900,000 円 / 初年度計…1,750,000 円 / 次年度以降(年間)…1,300,000 円 |
---|---|
取得できる資格および学科特徴など | 保育士・幼稚園教諭を目指す人にとって、理想的な職場と出会い、そこで長く働くことが理想です。本学科では1年生から興味にあわせて選べる4つのゼミを開講しています。「病児保育」「児童福祉」「キッズダンス」「イベント企画」の中から分野を選択します。長く現場で活躍できる専門性の高い保育士・幼稚園教諭を養成します。 |