大阪保育福祉専門学校
学校概要
学校名(旧校名) | 大阪保育福祉専門学校 |
---|---|
郵便番号 | 〒610-1118 |
住所 | 大阪府三島郡島本町山崎5-3-10 |
交通 | 山崎駅(JR京都線)・大山崎(阪急京都線)より徒歩約5分 山崎駅(JR京都線)・大山崎(阪急京都線)より徒歩約5分 |
TEL | 075-962-1115 |
FAX | 075-962-9001 |
URL | http://www.o-hosen.ac.jp |
修学支援新制度対象校 | 有 |
学校独自の奨学金・特待生制度 | 有
①受験料免除(20,000円) ②入学金減免(40,000円) ③学費補助特待生制度(100,000円) |
職員数 | 常勤1名 |
教員数 | 常勤8名、非常勤32名 |
在学生数 | 106名(うち留学生17名) |
令和6年度退学率と理由 | 【6.6%】 |
就職支援・指導内容 | ①クラス担任&実習担当のWサポート体制 ②附属保育所・幼稚園でバイト&就職が可能 ③卒業生の求職者登録制度有 |
3つのポリシー | ◆募集方針 本校の教育理念・目標に見合う学生を選抜するため,一般入試の他に特別入試として,AO入試,推薦入試,社会人入試,外国人留学生入試を実施。本学の入試で,調査書その他の個別学力検査,面接及び小論文などを組み合わせて志願者の能力や資質を総合的に評価する。 ◆教育目標 保育・福祉・教育の理念や哲学(価値・態度)、政策・諸制度(知識)、支援方法(技能)、人間力(知力・実践力・気力・体力・コミュニケーション力)を高められる科目を設定。保育士資格・幼稚園教諭Ⅱ種免許・社会福祉士受験資格(要卒後実務経験2年)を取得することが可能な教育課程となっている。 ◆到達目標 児童・障害児者が社会的弱者に追いやられることのないように、深い愛をもって必要・的確な支援をするとともに、人間の尊厳と平等を守る姿勢を貫くことのできる保育・福祉従事者、すなわち『愛ある働き人』の養成を学校の目標としている。 |
入試実施要項
対象年度 | 令和8年度 |
---|---|
連絡先部署名 | 入試・広報部 |
連絡先TEL | 075-962-1115 |
併願制度 | 有 |
併願先 | 専門学校と / 短大と / 大学と |
他へ入学した時の学費の返却 | 有 |
内容・条件 | AO・一般入試受験者に限り、授業料のみ返還します。 |
入学案内 | 無料 |
学費納入期日(初年度) | |
学費分納制度 | 有 |
前期納入期日 | 7月15日 まで |
後期納入期日 | 1月15日 まで |
AO入試
エントリー受付期間 | (前)6月1日~9月14日 |
---|---|
出願受付期間 | (前)9月1日~10月2日 |
インターネット出願 | 無 |
選考方法 | ビデオ視聴後、教員2名による個別面談 |
結果発表 | (前)6月17日~9月22日 |
選考料 | 免除※詳細は、パンフレットをご覧下さい。 |
推薦入試
出願受付期間 | 9月22日~10月12日 |
---|---|
インターネット出願 | 無 |
選考方法 | 筆記試験(課題作文)面接(2~3名のグループ形式) |
試験日 | 10月18日 |
結果発表 | 10月21日 |
選考料 | 20,000円(オープンキャンパス参加者無料) |
一般入試
出願受付期間 | 2月23日~3月8日 |
---|---|
インターネット出願 | 無 |
選考方法 | ビデオ視聴後、教員2名による個別面談 |
試験日 | 3月14日 |
結果発表 | 3月14日 |
選考料 | 20,000円(オープンキャンパス参加者無料) |
就職状況
集計日 | 2025年03月31日現在 |
---|---|
卒業(見込) | 38名 |
就職希望 | 31名 |
就職決定(見込) | 31名 |
進学希望 | 7名 |
主な就職先 | 保育所・幼稚園・認定こども園・児童館・学童保育所・病院内保育所・医療センター(医療保育士)・児童養護施設・乳児院・児童自立支援施設・母子生活支援施設・障害児者施設・高齢者施設・社会福祉協議会・福祉事務所・女性自立支援センター |
募集学科概要
※「士」、「高度専門士」…現在「専門士」、「高度専門士」の称号を授与された学科
※「職業実践専門課程」…「職業実践専門課程」認定学科・コース
総合こども学科 こども保育コース
募集定員 | 総合こども学科 計50名 |
---|---|
昼夜 | 昼 |
職業実践専門課程 | ● |
専門士 | 士 |
---|---|
性別 | 共 |
修業年限 | 2 |
学費等 | 入学金…200,000 円 / 授業料…620,000 円 / その他…約360,000 円 / 初年度計…1,180,000 円 / 次年度以降(年間)…940,000 円 |
---|---|
取得できる資格および学科特徴など | 保育士+幼稚園教諭2種免許の2資格を、2年間で取得するコースです。子どもに関する幅広い知識と技術を身につけて、できるだけ早く保育所や幼稚園、児童養護施設で働きたい人のために、保育の勉強に集中できるカリキュラムが組まれています。 |
総合こども学科 こども福祉コース
募集定員 | 総合こども学科 計60名 |
---|---|
昼夜 | 昼 |
職業実践専門課程 | ● |
専門士 | 士 |
---|---|
性別 | 共 |
修業年限 | 3 |
学費等 | 入学金…200,000 円 / 授業料…640,000 円 / その他…約380,000 円 / 初年度計…1,220,000 円 / 次年度以降(年間)…1,350,000 円 |
---|---|
取得できる資格および学科特徴など | 2年間は保育士+幼稚園教諭2種免許+社会福祉士受験資格の3資格の取得に向けて学びます。3年目は就職を希望する分野別に4つの専攻ゼミ(保育幼児教育・障害児&病児・虐待養護・障害)に分かれて、3週間の専攻実習に2回取り組みながら、児童福祉のプロをめざすコースです。 |
総合こども学科 こどもプロコース
募集定員 | 総合こども学科 計50名 |
---|---|
昼夜 | 昼 |
職業実践専門課程 | ● |
専門士 | 士 |
---|---|
性別 | 共 |
修業年限 | 3 |
学費等 | 入学金…200,000円 / 授業料…620,000円 / その他…約360,000円 / 初年度計…1,180,000円 / 次年度以降(年間)…1,240,000円 |
---|---|
取得できる資格および学科特徴など | 2年間は保育士+幼稚園教諭2種免許の2資格の取得に向けて学びます。3年目は就職担当教員による個別サポートのもと、希望分野でのアルバイトや長期インターンシップに取り組みながら、安心・納得の就活ができるコースです。 |
こども学科
募集定員 | 15 |
---|---|
昼夜 | 昼 |
職業実践専門課程 | ● |
専門士 | 士 |
---|---|
性別 | 共 |
修業年限 | 3 |
学費等 | 入学金…200,000 円 / 授業料…590,000 円 / その他…約80,000 円 / 初年度計…870,000 円 / 次年度以降(年間)…1,280,000 円 |
---|---|
取得できる資格および学科特徴など | 2年間の学費で3年間学べます。単位制なので留年制度はなく、3年間のカリキュラムや時間割は自分で決めることができるので、授業を半日にまとめてアルバイトや自分の趣味の活動に使うことができます。短期大学教育連携制度で短期大学の学位はもちろん、保育士・稚園教諭2種・社会福祉主事任用等、取得したい資格を自分で選んで取得することが可能です。またアルバイトやボランティア活動、地元のクラブ活動も単位として認めることが可能です。 |