阪和鳳自動車工業専門学校

学校概要

学校名(旧校名) 阪和鳳自動車工業専門学校
郵便番号 〒593-8323
住所 大阪府堺市西区鶴田町30番3号
交通 JR阪和線「鳳駅」より徒歩10分
TEL 072-271-1388
FAX 072-271-1045
URL https://www.hanwaotori.jp/
修学支援新制度対象校
学校独自の奨学金・特待生制度 入学サポート制度があります。
*詳細は、学校へお問い合わせください。
職員数 常勤2名
教員数 常勤12名
在学生数 109名
令和5年度退学率と理由 【10%】進路変更・家庭事情
就職支援・指導内容 学生1人ひとりの個性や実力を把握し、自主的に進路を選択・決定するための適切な情報を提供すると共に、マンツーマンできめ細やかなサポートを実施。
3つのポリシー ◆募集方針
アドミッションポリシー
①自動車整備士の知識と技術を旺盛な向上心を持って意欲を持っている人
②自動車整備士業界で活躍する大きな夢を持っている人
③自分と周囲とのより良い環境を作り自らを考え行動できる人
上記アドミッションポリシーを理解し、本校を第一希望とする学生を受け入れるため、面談等を通じて確認する。
◆教育目標
社会のために貢献できる人材育成及び即戦力として役立つ実践重視の教育
◆到達目標
2級自動車整備士国家試験に合格することはもちろんのこと各メーカーの最新技術についても吸収できるよう基礎分野の確立と柔軟な思考を身につけること。

入試実施要項

対象年度 令和8年度
連絡先部署名 入学係
連絡先TEL 072-271-1388
併願制度
併願先 専門学校と / 短大と / 大学と
他へ入学した時の学費の返却
内容・条件 入学金を除く相当額を後日返還します。
入学案内 無料
入学案内の費用
学費納入期日(初年度) 合格発表後30日以内
学費分納制度
前期納入期日 9月末日まで
後期納入期日 3月末日まで

AO入試

エントリー受付期間 令和7年6月2日~令和7年10月9日
出願受付期間 令和7年9月1日~令和7年10月24日
インターネット出願
選考方法 エントリーシート・面談による総合選考
結果発表 選考日より1週間以内
選考料 10,000円

推薦入試

出願受付期間 令和7年10月1日~令和8年3月12日
インターネット出願
選考方法 書類審査・面接・筆記試験(国・数:指定校推薦は免除)
試験日 令和7年10月11日から計6回
結果発表 選考日より1週間以内
選考料 指定校推薦10,000円 ・ 推薦20,000円

一般入試

出願受付期間 令和7年10月1日~令和8年3月12日
インターネット出願
選考方法 書類審査・面接・筆記試験(国・数)
試験日 令和7年10月11日から計6回
結果発表 選考日より1週間以内
選考料 20,000円

就職状況

集計日 2025年03月31日現在
卒業(見込) 55名
就職希望 51名
就職決定(見込) 51名
進学希望 0名
主な就職先 大阪トヨペット、トヨタカローラ南海、ネッツトヨタ南海、和歌山トヨペット、埼玉トヨペット、トヨタL&F近畿、日産大阪販売、関西マツダ、大阪ダイハツ、スズキ自販近畿、スズキ自販和歌山、ホンダモビリティ近畿、西日本三菱自動車販売、いすゞ自動車近畿、和歌山三菱ふそう、八光自動車工業、コーンズモータース、ネクステージ、シュテルン天王寺、シュテルン和歌山、双日オートグループ大阪、西尾レントオール、住友ナコフォークリフト、東京海上日動調査サービス、JAF関西本部、他多数

募集学科概要

※「士」、「高度専門士」…現在「専門士」、「高度専門士」の称号を授与された学科
※「職業実践専門課程」…「職業実践専門課程」認定学科・コース

自動車整備専門科

募集定員 120
昼夜
職業実践専門課程 -
専門士
性別
修業年限 2
学費等 入学金…200000円 / 授業料…500000円 / その他…約525000円 / 初年度計…1225000円 / 次年度以降(年間)…1025000円
取得できる資格および学科特徴など <取得できる資格> 2級自動車整備士(受験資格:実技免除)、アーク・ガス溶接技能、危険物取扱者免許、中古車査定士、低圧電気取扱特別教育、ソーシャル検定、損保一般試験基礎単位・自動車保険単位、フォークリフト運転技能、各種運転免許