大阪電子専門学校

学校概要

学校名(旧校名) 大阪電子専門学校
郵便番号 〒543-0043
住所 大阪府大阪市天王寺区勝山4-5-6
交通 JR大阪環状線 桃谷駅から徒歩5分
TEL 06-6779-8484
FAX 06-6772-9089
URL https://www.kimura.ac.jp/
修学支援新制度対象校
学校独自の奨学金・特待生制度 ※詳細は学校へお問い合わせください。
職員数 常勤8名
教員数 常勤13名、非常勤20名
在学生数 76名(うち留学生13名)
令和6年度退学率と理由 【8.4%】進路変更など
就職支援・指導内容 就職斡旋、履歴書の書き方指導、面接指導。
3つのポリシー ◆募集方針
理系学生のみならず、普通科の学生と幅広く募集し、「人×AI×ロボット時代」のインフラを支えるプロフェッショナルな人材を育成します。
◆教育目標
本校の校訓である「人技両立」に基づき、人格と技術の両面を教育しています。特に「人×AI×ロボット時代」にこそ必要とされている人間性について、高度化する技術に向けた即戦力とすべく、この時代に相応しい技術者をそだてています。
◆到達目標
全員資格取得、全員進級・卒業、全員希望した会社への就職を目標としています。

入試実施要項

対象年度 令和8年度
連絡先部署名 入学事務局
連絡先TEL 0120-08-0304
併願制度
併願先 短大と / 大学と
他へ入学した時の学費の返却
内容・条件 各年3月31日までに入学辞退の意思表示をした場合に限り、入学金以外の学費を返却します。
入学案内 無料
入学案内の費用
学費納入期日(初年度)
学費分納制度
前期納入期日 1期:3月13日まで 2期:6月末まで
後期納入期日 3期:9月末まで

AO入試

エントリー受付期間 6月2日~9月30日
出願受付期間 9月1日~10月31日
インターネット出願
選考方法 書類選考、面接
結果発表 随時
選考料 20,000円

一般入試

出願受付期間 10月1日~3月31日
インターネット出願
選考方法 書類選考
試験日 随時
結果発表 随時
選考料 20,000円

就職状況

集計日 2025年03月31日現在
卒業(見込) 33名
就職希望 29名
就職決定(見込) 27名
進学希望 0名
主な就職先 日本テクノ株式会社、日本コムシス株式会社、日本電設工業株式会社、東邦電気工業株式会社、藤井電気工事株式会社、沖田電気株式会社、キンコー株式会社、中央電設株式会社、三和電気工事土木株式会社、東光電気工事株式会社、株式会社日南、ダイキン工業株式会社、日新電機株式会社、株式会社ハイウェイ管制、マツモト機械株式会社、きんでん関西サービス株式会社、株式会社カネカ

募集学科概要

※「士」、「高度専門士」…現在「専門士」、「高度専門士」の称号を授与された学科
※「職業実践専門課程」…「職業実践専門課程」認定学科・コース

情報エンジニア科

募集定員 20
昼夜
職業実践専門課程 -
専門士
性別
修業年限 2
学費等 入学金…250,000円 / 授業料…630,000円 / その他…約530,000円 / 初年度計…約1,410,000円 / 次年度以降(年間)…約1,150,130円
取得できる資格および学科特徴など (学科特徴) 次世代のエンジニアを目指すため、AI技術やプログラミングスキルを身に着けます。多彩な実習で経験を積み、即戦力のエンジニアを目指せます。 デザイン系のコースでは実習がメインです。Adobeソフトの使い方を学び、実務的なスキルを身に付けていきます。そして、コースごとに必要な知識を学び、0から制作できるクリエイターを目指せます。 (主な履修科目) Java・Python・情報セキュリティ・アルゴリズム・AI活用実習・電子工作実習・スマホWebアプリコース実習・デザイン実習(情報設計・Adobeソフト・XD figma・レイアウト・コーディング実装・デッサン・グラフィック・立体)

電子工学科

募集定員 20
昼夜
職業実践専門課程
専門士
性別
修業年限 2
学費等 入学金…250,000円 / 授業料…630,000円 / その他…約500,000円 / 初年度計…約1,370,000円 / 次年度以降(年間)…約1,047,000円
取得できる資格および学科特徴など (学科特徴) 電子工学の基礎から応用までを学び、IT会社やシステム会社で活躍する人材を育成します。また今後ますます需要が高まるロボット分野においても企業連携し理解を深め、ロボット・IoT開発に携わるエンジニアを目指します。 (主な履修科目) 電子回路・回路実験・通信技術・マイコンハード・回路製作・電気理論・プログラム実習・アプリケーション実習、家電サービス実習、ロボット工学実習,電気系CAD実習

電気設備科

募集定員 20
昼夜
職業実践専門課程
専門士
性別
修業年限 2
学費等 入学金…250,000円 / 授業料…780,000円 / その他…約600,000円 / 初年度計…約1,630,000円 / 次年度以降(年間)…約1,310,000円
取得できる資格および学科特徴など (学科特徴) 国家資格の第二種電気工事士が卒業時に取得できる大阪でも数少ない認定校です。実務を想定した実習設備やカリキュラムで即戦力となる人材を育成します。 (主な履修科目) 電気理論・デジタル回路・測定実習・施工実習・保守実習・電気製図・電気法規